2013年7月24日水曜日

農業の不都合な真実 の巻!

我が家の2階から外を見ると、一面の水田・・・。 とはならず写真のように所々転作田が見えます。 夏前に刈り取られた麦田の後なんです。

が! ご覧のように田んぼの色がバラバラなことに気づかれると思います。

奥の方は、濃い茶色だったり、緑っぽい田んぼがあったり、手前は薄めの茶色だったりとパッチワークみたいな状態です。
同じ時期に、同じ麦を刈り取ったはずなのに、なんでこんな事が起きているのか。
ちょっとズームアップすると違いは歴然です。
ここには、我が家を含めて4軒の農家が農地を管理していて、我が家は手前から2つめの転作田です。

両端の田んぼは、麦を刈り取った後に雑草が生長したので、除草剤を散布しています。
奥は、除草剤濃度の高い状態。 手前は除草剤濃度が比較的低い状態で散布しています。

我が家とそのお隣は、雑草が伸び始めた頃、トラクターで荒起こしした状態です。
お隣さんの方が、1週間ほど先に荒起こししていますので雑草の成長が少し早いためうっすらと緑色をしています。

これが現在の農業事情なんです。詳しく書き記したいのですが、いろいろ事情もあるので・・・。
今は美味しくて、安全、安心な農作物を希望されている方が多くなっていますが、農家はなかなか対応できていません。
除草剤のことは、知れば知るほど怖くなります。 消費者の方、特に女性の方には除草剤の事をもっともっと学んでいただきたいと思います。

農家は、わかっていても高齢化や作業効率を優先するために土作りができなくなっている現実。

農業の不都合な真実。 時々、ブログでお伝えできればと思います。


2 件のコメント:

  1. 草の成長力は凄いですよね~
    この力を利用する方法がないものかと、いつも思います。

    返信削除
  2. 戦後の何もない時代、畦草や田んぼの草刈りをしては、一ヶ所に集めて山積みにして人糞をかけた後に稲藁で蓋をするようにして堆肥にしたと、今は亡き祖母が話してくれたことがあります。

    雑草も本当は役に立つはず。
    モノがあふれる時代に生きている事が、本当に良い事なのか時々考えてしまうことがあります。 感謝せねば・・・。(^_^)

    返信削除