2012年7月30日月曜日

猛暑の日曜。 ε=( ̄。 ̄;)フゥ


猛暑の日曜。 
ε=( ̄。 ̄;)フゥ

田んぼの稲の合間からピョコンと顔を出している雑草のヒエが気になりヒエ取り作業をしました。 夕方になれば、気温も少しは下がると思い、4時頃まで待ってはみたものの・・・。

30℃越えは変わらず、仕方なく作業へ。
成長したヒエは根張りが強く、なかなか引き抜けない状態で、腰が悲鳴を上げました。

今回で4回目のヒエ取りですが、取っても取っても、次々と生えてくるヒエ。 一輪車からこぼれ落ちるくらいの量に、いい加減げんなーりとしてきます。

前日の土曜日は、7時間にも及ぶ畦草刈りをしていたので、身体はノックアウト寸前。
せめてこの猛暑日がやわらいでくれることを願っています。

今年の夏も暑さと雑草に立ち向かう のら道楽もん です。

2012年7月23日月曜日

気持のいい朝。

7月中旬に梅雨明けして、さんさんと降り注ぐ太陽の光を浴びて、稲は順調に成育中です。
早朝、稲の葉に露の玉が付いている風景を見ると、気持がスーッとしてきます。
風があると露の玉が落ちてしまい、この風景を見ることができません。
毎日違う稲の様子を楽しみながら、田んぼの前で大きく深呼吸。
毎日の日課です。d(^-^)

2012年7月12日木曜日

死闘。 ヒエとの戦い。

除草剤を使わない米作りで悩みなのは、ヒエの増加。
毎年、8月~9月頃に手作業で行うのですが、今年は、早くもヒエがグングンと成長して、その数も半端なく多い。
種を抱えているヒエから引っこ抜いていくんですが、1時間ほどの作業で一輪車いっぱいの量に。

こんな早い時期にヒエ取りしたのは、初めてです。腰がいたーぃ。




このヒエを1本放置しておくと、ご覧のように種がまき散らされて、翌年はとんでもないくらいのヒエ地獄を味わうことになります。


今シーズンは、秋までヒエとの格闘が続くこと間違いありません。 お米の収穫が終わるまで、めげずにヒエ取りしたいと思います。 

2012年7月11日水曜日

除草から抑草へ。

今シーズンから行った水田への除草剤無使用。
田植えをしてから、はや2ヶ月。 水田の様子は大きく変わりました。






これが除草剤を使用していない田んぼ。














コチラは除草剤を使用している田んぼ。










どうです。除草剤を使用すると田んぼがキレイでしょーっ。  って! これまでは、これが当たり前だったんです。 雑草がない田んぼ・・・。

ところが、除草剤を使用しない田んぼを作ってみて、あらためて眺めて見ると、やっぱり不自然すぎる。 何か間違ってる。 雑草と言われる草の生命力は、とても強いのですが、それを押さえ込んでしまう農薬の威力はいかなるモノか??? 

農薬の粒剤や粉末をあらためて見てみると、これが溶け込んで雑草に吸収され、雑草は発芽しなかったり、枯れたりする訳です。 確かに稲には影響が無いかも知れませんが、確実に吸収されているのは事実。 そして、微量ながらそれが人体へつながっていくと考えると、食物を生産するモノとして過ちを犯してきたのではないかと、反省やら後悔やら。。。

しかし、疑問を感じたり、誤りがあれば、できるだけ早く方向を変える。
除草ではなく、雑草を抑える抑草。

我が家の水田にたくさん住み着いてくれているカエルも、考えてみればこの雑草のおかげ。
田んぼに入ると、足の踏み場に困るくらいカエルが逃げ回ります。
害虫バスターカエルは、抑草のたまものです。

でもね。やっかいな雑草もありまして・・・。 ε= (´∞` ) ハァ-
この件に関しては、あらためて。。。

2012年7月2日月曜日

ますます濃くなる緑

週末は、土日の2日間を畦草刈りで過ごし、週明けは肩コリ筋肉痛で痛みの伴うスタートとなってます。(>_<)  いつものように朝5時過ぎに田んぼの見回りをしながら排水口を解放して、排水作業。

眠い目をこすりながら、ふっとまわりの景色を見てみれば。。。 緑が濃くなっていることにきずきます。 順調に稲が成長している証拠。 梅雨本番なので、水管理と病害虫の発生に注意しながら米作りに頑張りたいと思います。